恋愛工学はメルマガ週間金融日記の発行者である藤沢数希氏が提唱した恋愛理論です。
特徴は恋愛をファンタジーではなく、工学、科学として扱っていることです。
進化生物学や心理学の研究成果に基づき、男女の行動原理をモデル化し、統計学的なアプローチで効率のいい恋愛戦略こそ、恋愛工学です。
恋愛は所詮、生物としての生殖行動の営みに過ぎません。
こう捉えることで、どうやったらモテるのかを紐解くことができます。
恋愛工学を学べば、僕ら非モテもセックスができるようになります。
モテるようになるのです。
恋愛工学とは
恋愛工学が初めて世に出たのは、週間金融日記というメルマガ内でです。
外資系投資銀行に勤めていた藤沢氏が、金融工学の確率論的なフレームワークに恋愛を取り込んだのが事の始まりです。
恋愛は決して運ゲーではないと。
生物の営みとして捉え、確率的に高い選択をして行く事でメスに選ばれることができる。
モテることができるのが恋愛工学です。
恋愛工学のモテの定義は、以下の図式です。
モテ=ヒットレシオ×試行回数
モテとは、セックスのこと。
女の子とセックスするためには、ヒットレシオ(見た目や振る舞い)を上げて、試行回数を増やすことが大切なのです。
このように恋愛をシンプルに捉え直すことで、モテるために何をすべきかが明確になります。
恋愛は所詮生物の営みに過ぎない
僕ら非モテは恋愛をどこかふわふわしたものと捉えてきた節があります。
恋愛なぞ、どうやったらうまく行くのか全然わからない。
恋愛は運命の男女が出会って自然と起こるもの。
非モテの僕も恋愛をどこかファンタジーのように捉えていました。
しかしそうではないことを恋愛工学は教えてくれます。
恋愛は所詮子孫を残すための営みに過ぎないのです。
もっと言うと、より優秀な遺伝子を残すための営みなのです。
だから異性には、より優秀な遺伝子を求めます。
それは見た目だったり、運動神経だったり、知能だったり、精神力出会ったり。
わかりやすい例で言えば、イケメンがモテるのは、より優秀な遺伝子だからです。
太古の昔から、顔の左右対称生が綺麗な遺伝子は、免疫力も高く、病原菌を持っている可能性が低いのです。
恋愛の目的を、「より優秀な遺伝子を残すための営み」と考えれば、自ずと戦略が見えてきます。
つまり「優秀な遺伝子を持つオス」「メスが求めるオス」になればいいのです。

非モテの人生を変える劇薬
恋愛工学はもはやテクノロジーです。
恋愛工学生によって知見は日々アップデートされており、これはもはやテクノロジーなのです。
恋愛工学というテクノロジーを使えば、非モテでもモテ男と戦うことができます。
恋愛工学のおかげで、多くの非モテの人生が変わっています。
まず、この年まで彼女がいない、全然モテないということは根本的に非モテであることを認めましょう。
世の中にはぼーっとしているだけでモテる男はいます。
でも僕らはそうではないのです。
それでもセックスはしたい。
だったら、この恋愛工学といテクノロジーを使う他、非モテを脱出する方法はないのです。
大丈夫、今は非モテでも諦める必要はありません。
恋愛工学は非モテの人生を変える劇薬になります。
僕は愛を証明しようと思う
恋愛工学の1冊と言えば、この「僕は愛を証明しようと思う」です。
非モテ主人公の渡辺くんが、モテ男の永沢さんに手取り足取り恋愛を教えてもらう小説です。
恋愛工学のテクニックが物語形式で理解できます。
工学生界隈の中では「僕愛」の呼称で親しまれています。
恋愛工学のテクニックや考え方に関しては、このブログで紹介しているので、学ぶためにあえて買う必要はありません。
「恋愛工学はなんぞや?」と源流から学びたい人にはおすすめです。
⇒【恋愛工学の心理学 6選!】

週間金融日記コミュニティ
恋愛工学のそもそもの始まりは週間金融日記というメルマガです。
毎週送られてくるメルマガには所長の恋愛に対する新たな見解が書いてあります。
恋愛だけでなく、金融情勢や世の中の情勢についても所長の見解を学べます。
金融日記という名前だけあって、そもそもは金融がメインでした。
ところが今は恋愛工学メインで購読している層がほとんどです。笑
金融日記というメルマガを通じて、恋愛工学のコミュニティがそこにはあります。
工学生たちが、恋愛工学を実践して得た知見をメルマガに投稿するのです。
僕ら工学生は、それらのことを「論文」と言っています。
毎週いろんな工学生が論文を投稿し、どんどん恋愛工学はアップデートされています。
有名な投稿者は有名になります。
他人の論文を読むのも勉強になりますが、自分の学びを投稿するのも一つの楽しみです。
ツイッターで盛り上がる恋愛工学生たち
僕が恋愛工学生で一番楽しんでいるのは、ツイッターです。
恋愛工学生たちはツイッターで匿名アカウントを作って、工学生同士でフォローし合っています。
有名な工学生アカウントは、それこそフォロー何千人、何万人規模になっています。
ちなみに所長の藤沢氏はフォロワー10万を超えています。笑
まあ、恋愛も仕事も、ベターオポチュニティを取って去っていくような人と積極的に絡んだ方がええよ。独占欲とか、去られる心の痛さみたいなもんを気にしちゃあかん。で、常に自分がベストオポチュニティであるように努力したらええんや。
— Kazuki Fujisawa (@kazu_fujisawa) 2019年6月10日
恋愛工学の話題など、リアルの世界ではできません。
友達や同僚に理解されるわけないですから笑
僕ら恋愛工学生の唯一の居場所がツイッターなのです。
仲良くなれば、実際にツイッターを通じてリアルで出会うこともしばしばあります。
一緒にナンパする関係になる場合もあります。
社会人になってからも友達はできるんだと僕は感動しています。
恋愛工学生は、ナンパ系のチャラチャラした人ではなく、真面目で誠実な人が多いです。
もともと勉強を真面目に頑張ってきた非モテの人が多いので、いい人が多いのです。
恋愛工学生を学んだ後は、匿名工学生アカウントを作って、有名アカウントをフォローすることをお勧めします。
勉強になる情報が流れてきますし、人生の楽しみが増えます。
⇒【フォローすべき恋愛工学生】
恋愛工学についての解説は以上です。
⇒【非モテコミットとは】